公開メール占い 鑑定結果
RESULT REPORT
公開メール鑑定結果
メール鑑定の際の鑑定サンプルとしてご活用ください
メール鑑定をした先生 | 序彗先生 |
---|---|
開催日時 | 2015/01/16開催分 |
鑑定に使った文字数 | 2759文字 |
ご相談の内容
【お名前】
星野(仮名)
【生年月日】
19**年*月*日
☆☆無料メールキャンペーン☆☆
私は保育士として働いて来ました。同じ職場に長くいたことはあまりなく、最高で5年です。保育士としての経験は、通算で10年です。今の職場は同じ市内で家から近くてよかったのですが、待遇面でパートのまま変わらず、職場の雰囲気や方針が合わないので、二年間で転職することにしました。正直、楽しく働きたい気持ちもありますが、母子家庭で収入を増やしたいのも事実です。車のローンや教育ローンなどもあり、不安です。今現在就職活動中です。もう若くないので、全く未経験の仕事より経験を生かした仕事がしたいという気持ちが強いです。ただし、女性の職場は大変だからと、友達にも言われます。
実際、今の職場の中には居場所がなく、すっかり自信をなくしてしまいました。色々なことが不安になったり心配になったりして辛かったです。生活に余裕がないのに迷いこんできた野良猫の面倒を見ていたら、その猫が風邪を引いてしまい、雪も降りかわいそうで病院に連れて行きました。きっと見捨てていたら今以上に後悔したと思います。生きるために働くのですが、私には明るい未来があるでしょうか?借金のことを考えるととても落ち込みます。付き合っている彼も、母も保育士の仕事を探したら?と言います。通勤に多少時間がかかったとしても納得の行く職場が見つかればと思っています。私が今努力しなければならないことがありましたら教えてください。より条件が良いところをと欲張るとあまりにも遠かったり人数も多くて大変だったりだと思います。規模が小さくても働きやすい環境を重視した方がいいですか?今の職場とあまり変わらない給料だと転職する意味がないのかな?って思ったりします。三月末までは今の職場です。四月から心機一転と思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
星野(仮名)
【生年月日】
19**年*月*日
☆☆無料メールキャンペーン☆☆
私は保育士として働いて来ました。同じ職場に長くいたことはあまりなく、最高で5年です。保育士としての経験は、通算で10年です。今の職場は同じ市内で家から近くてよかったのですが、待遇面でパートのまま変わらず、職場の雰囲気や方針が合わないので、二年間で転職することにしました。正直、楽しく働きたい気持ちもありますが、母子家庭で収入を増やしたいのも事実です。車のローンや教育ローンなどもあり、不安です。今現在就職活動中です。もう若くないので、全く未経験の仕事より経験を生かした仕事がしたいという気持ちが強いです。ただし、女性の職場は大変だからと、友達にも言われます。
実際、今の職場の中には居場所がなく、すっかり自信をなくしてしまいました。色々なことが不安になったり心配になったりして辛かったです。生活に余裕がないのに迷いこんできた野良猫の面倒を見ていたら、その猫が風邪を引いてしまい、雪も降りかわいそうで病院に連れて行きました。きっと見捨てていたら今以上に後悔したと思います。生きるために働くのですが、私には明るい未来があるでしょうか?借金のことを考えるととても落ち込みます。付き合っている彼も、母も保育士の仕事を探したら?と言います。通勤に多少時間がかかったとしても納得の行く職場が見つかればと思っています。私が今努力しなければならないことがありましたら教えてください。より条件が良いところをと欲張るとあまりにも遠かったり人数も多くて大変だったりだと思います。規模が小さくても働きやすい環境を重視した方がいいですか?今の職場とあまり変わらない給料だと転職する意味がないのかな?って思ったりします。三月末までは今の職場です。四月から心機一転と思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
ご相談の鑑定結果
星野さま
こんにちは。序彗です。今回はメール鑑定のご依頼ありがとうございました。
19**年*月*日
3−11−6 2014年12月29日から、サイクル4
最初に数字の説明をしましょう。
誕生日から「過去数(前世、魂のクセなどをあらわす)」「現在数(現在の人生に影響)」「挑戦数(現在の人生での挑戦テーマや、苦手なことを示す)」「天命数(一生を通じて影響する数字)を導くことができます。
数字は1〜9までの一桁の数字(人間の数字)と、11、22,33というぞろ目の、どちらかというと「天」に近い数字、合計12の数字から成っています。
また、数秘術では、「9つの波の法則」というものがあります。これは、宇宙レベルから分子、原子レベルの世界まで、この世の動きは全て「波動」からできて おり、人間の人生もまたこの「波」「波の動き」によって支配されており、常に上がったり下がったりしています。常にいつも高いとか、ずっと低いということ はなく、必ず波の上下があるのです。これは、高いからいい、低いから悪い、というものではありません。行動を起こすべき時や、じっくりと体力を蓄える時期 もあるということです。この波の状態を知ることで、ご自身が現在置かれている状況が分かります。この波の動きのことを「サイクル」といい、それは9年周期 で回って来ます。
簡単に説明しますと
1(サイクル1)発展:新しいことを始めるのに最適
2協調:「1」で始めたことの覚悟が試される
3創造:新しい芽がでるも、一進一退を繰り返す
4安定:9年周期の中では一番苦しい時期
5変化:色々な動きが生まれてくる
6愛情:プラスにもマイナスにもなる可能性がある
7休息:内面充実の「仕込み」の時期
8充実:9年周期の中では、最もラッキーな時
9完結:次の9年周期に向けた準備期間
となります。
星野さんは、過去数が3,現在数が11、挑戦数が6。2015年1月24日現在のサイクルは4ということになります。
まず、過去数(魂のクセといってもいいです)をみると「3」です。
楽しいことが大好きな「内面チャイルド」を象徴しています。音楽や踊り、芸術やスポーツなどの分野では血が騒ぐはずです。保育士のお仕事も、「内なる子供」と、音楽や無邪気に愉しむという点では、マッチしています。
しかし、実際の保育士のお仕事は、子供と接するだけではなく、保護者や同僚との関係など、本来の「子供を育む」ということからは逸脱してしまうので、そこがジレンマになっているのでしょう。
「生きるためにはイヤな仕事もしなければならない」というのも一理ありますが、21世紀になり、2011年の大震災、その後のアセンションを経て、世の中は変わる傾向にあります。それは「好きなことをして生きる」という選択です。これは、すぐに実行しなさいということではありませんが、覚えておいて下さい。
そして、現在数が「11」。
これは非常にスピリチュアルな数字です。感受性が強く、敢えて言えば巫女や神官のような感じ。また、芸樹などにも縁があり、素晴らしい閃きやインスピレーションを他者に与えるという使命もお持ちです。
しかし、アンテナ(1と言う数字はアンテナを指しますが、11は、アンテナが二本立っているということ。感受性が強すぎて、良いモノも悪いモノにも影響を受けやすいのです。もう少し厳しく言えば
「優柔不断で他人の意見に左右されやすく、曖昧でファジー、神経質で心配症」です。
人の顔色が気になって、本当は八方美人はしたくないのについついしてしまって、後で落ち込むというパターンです。
星野さんのお話を聞いていると、根底に流れているのが「心配症」と「優柔不断」なのですが、11の方は「キング・オブ・優柔不断で心配症」というところがあります。なので「11らしいな」と言えば「11らしい」のです。
これは別に変えようとしなくてもいいのですが
「責任逃れをするような、不誠実な生き方」はしないこと。これが一番のポイントです。
今回、猫を病院に連れて行ったのは、良い事だと思います。
ここで「知らない」と放置することは、貴女にはできませんから。
そして「挑戦数」は6。これは「無償の愛」ということを今生で学びなさいということです。「愛の押しつけ」「親切の押し売り」を周囲に配って「こんなにしてあげているのに、私には何の見返りもない」と、見返りを求めていませんか?まずは、自分自身を満たすことが大切です。そこから更に溢れるのが「無償の愛」なのです。ポイントは、愉しんでやること。
星野さんのサイクルは、現在4です。これは今年のお誕生日まで続きます。本来転職や、独立開業には向かない時期ですが、易では転職もよしということで、今回の離職はよい方向に進むでしょう。また、「今の仕事を地道に続ける」というのがよいので、ここしばらくは、保育士のお仕事に取り組むと良いでしょう。そして、これもポイントですが「人のせい、環境のせいにしないこと」。
サイクル4の時期は焦りや無理は禁物。精神的にも経済的にも目に見える効果生えにくい時期ですが、それは覚悟すること。いわば「投資よりも貯金が吉」の時期です。
パートナーとの関係も、現状維持ができれば十分と考えましょう。
お母様が、彼が「保育士がいい」と言ったから、ではなくご自身が選んだことなのです。また、お友達が「女ばかりの職場は大変」というのももっともですが、この二つの意見の間で、優柔不断に揺れているのも「ああ、自分なんだなぁ」と素直に認めることです。
明るい未来は来るのでしょうか?というご質問ですが、明るい未来とは一体なんでしょう。精神的にも金銭的にも恵まれて、何も心配することがない、ということでしょうか?明るい未来とは、貴女が貴女らしく、持って生まれた使命を果たすことです。
そのために必要なのが
「人のせい、環境のせいにしない」「自己責任」です。
「心配症」「優柔不断」「八方美人」というのは、貴女の欠点ではなく、個性です。
「心配症をやめろ」というのは、むしろプレッシャーになるかもしれませんので、認めてしまってもいいのです。
変えようとしなくてもいいのです。認めてしまえば。
また、未来に対する漠然とした不安は、誰もが抱えている自然な感情です。
考えないふりをしている人のほうが多いかもしれません。
「人のせい、環境のせいにしない」「自己責任」「責任逃れをするようなことはしない」
これが、星野さんの「明るい未来」へのキーワードです。
応援してますよ
序彗拝
こんにちは。序彗です。今回はメール鑑定のご依頼ありがとうございました。
19**年*月*日
3−11−6 2014年12月29日から、サイクル4
最初に数字の説明をしましょう。
誕生日から「過去数(前世、魂のクセなどをあらわす)」「現在数(現在の人生に影響)」「挑戦数(現在の人生での挑戦テーマや、苦手なことを示す)」「天命数(一生を通じて影響する数字)を導くことができます。
数字は1〜9までの一桁の数字(人間の数字)と、11、22,33というぞろ目の、どちらかというと「天」に近い数字、合計12の数字から成っています。
また、数秘術では、「9つの波の法則」というものがあります。これは、宇宙レベルから分子、原子レベルの世界まで、この世の動きは全て「波動」からできて おり、人間の人生もまたこの「波」「波の動き」によって支配されており、常に上がったり下がったりしています。常にいつも高いとか、ずっと低いということ はなく、必ず波の上下があるのです。これは、高いからいい、低いから悪い、というものではありません。行動を起こすべき時や、じっくりと体力を蓄える時期 もあるということです。この波の状態を知ることで、ご自身が現在置かれている状況が分かります。この波の動きのことを「サイクル」といい、それは9年周期 で回って来ます。
簡単に説明しますと
1(サイクル1)発展:新しいことを始めるのに最適
2協調:「1」で始めたことの覚悟が試される
3創造:新しい芽がでるも、一進一退を繰り返す
4安定:9年周期の中では一番苦しい時期
5変化:色々な動きが生まれてくる
6愛情:プラスにもマイナスにもなる可能性がある
7休息:内面充実の「仕込み」の時期
8充実:9年周期の中では、最もラッキーな時
9完結:次の9年周期に向けた準備期間
となります。
星野さんは、過去数が3,現在数が11、挑戦数が6。2015年1月24日現在のサイクルは4ということになります。
まず、過去数(魂のクセといってもいいです)をみると「3」です。
楽しいことが大好きな「内面チャイルド」を象徴しています。音楽や踊り、芸術やスポーツなどの分野では血が騒ぐはずです。保育士のお仕事も、「内なる子供」と、音楽や無邪気に愉しむという点では、マッチしています。
しかし、実際の保育士のお仕事は、子供と接するだけではなく、保護者や同僚との関係など、本来の「子供を育む」ということからは逸脱してしまうので、そこがジレンマになっているのでしょう。
「生きるためにはイヤな仕事もしなければならない」というのも一理ありますが、21世紀になり、2011年の大震災、その後のアセンションを経て、世の中は変わる傾向にあります。それは「好きなことをして生きる」という選択です。これは、すぐに実行しなさいということではありませんが、覚えておいて下さい。
そして、現在数が「11」。
これは非常にスピリチュアルな数字です。感受性が強く、敢えて言えば巫女や神官のような感じ。また、芸樹などにも縁があり、素晴らしい閃きやインスピレーションを他者に与えるという使命もお持ちです。
しかし、アンテナ(1と言う数字はアンテナを指しますが、11は、アンテナが二本立っているということ。感受性が強すぎて、良いモノも悪いモノにも影響を受けやすいのです。もう少し厳しく言えば
「優柔不断で他人の意見に左右されやすく、曖昧でファジー、神経質で心配症」です。
人の顔色が気になって、本当は八方美人はしたくないのについついしてしまって、後で落ち込むというパターンです。
星野さんのお話を聞いていると、根底に流れているのが「心配症」と「優柔不断」なのですが、11の方は「キング・オブ・優柔不断で心配症」というところがあります。なので「11らしいな」と言えば「11らしい」のです。
これは別に変えようとしなくてもいいのですが
「責任逃れをするような、不誠実な生き方」はしないこと。これが一番のポイントです。
今回、猫を病院に連れて行ったのは、良い事だと思います。
ここで「知らない」と放置することは、貴女にはできませんから。
そして「挑戦数」は6。これは「無償の愛」ということを今生で学びなさいということです。「愛の押しつけ」「親切の押し売り」を周囲に配って「こんなにしてあげているのに、私には何の見返りもない」と、見返りを求めていませんか?まずは、自分自身を満たすことが大切です。そこから更に溢れるのが「無償の愛」なのです。ポイントは、愉しんでやること。
星野さんのサイクルは、現在4です。これは今年のお誕生日まで続きます。本来転職や、独立開業には向かない時期ですが、易では転職もよしということで、今回の離職はよい方向に進むでしょう。また、「今の仕事を地道に続ける」というのがよいので、ここしばらくは、保育士のお仕事に取り組むと良いでしょう。そして、これもポイントですが「人のせい、環境のせいにしないこと」。
サイクル4の時期は焦りや無理は禁物。精神的にも経済的にも目に見える効果生えにくい時期ですが、それは覚悟すること。いわば「投資よりも貯金が吉」の時期です。
パートナーとの関係も、現状維持ができれば十分と考えましょう。
お母様が、彼が「保育士がいい」と言ったから、ではなくご自身が選んだことなのです。また、お友達が「女ばかりの職場は大変」というのももっともですが、この二つの意見の間で、優柔不断に揺れているのも「ああ、自分なんだなぁ」と素直に認めることです。
明るい未来は来るのでしょうか?というご質問ですが、明るい未来とは一体なんでしょう。精神的にも金銭的にも恵まれて、何も心配することがない、ということでしょうか?明るい未来とは、貴女が貴女らしく、持って生まれた使命を果たすことです。
そのために必要なのが
「人のせい、環境のせいにしない」「自己責任」です。
「心配症」「優柔不断」「八方美人」というのは、貴女の欠点ではなく、個性です。
「心配症をやめろ」というのは、むしろプレッシャーになるかもしれませんので、認めてしまってもいいのです。
変えようとしなくてもいいのです。認めてしまえば。
また、未来に対する漠然とした不安は、誰もが抱えている自然な感情です。
考えないふりをしている人のほうが多いかもしれません。
「人のせい、環境のせいにしない」「自己責任」「責任逃れをするようなことはしない」
これが、星野さんの「明るい未来」へのキーワードです。
応援してますよ
序彗拝